標高2536mの針ノ木峠に建つ針ノ木小屋は、北は白馬岳から続く後立山連峰の終点、南は槍ヶ岳、穂高岳に続く通称裏銀座の始点に位置しています。
          日本三大雪渓の一つである針ノ木大雪渓を登り(約4時間)針ノ木小屋へ到着。
          針ノ木岳は北アルプスのほぼ中心に位置し黒部湖を眼下に360°のパノラマ展望が楽しめます。 
          蓮華岳は北アルプス随一のコマクサ大群落が楽しめます。
          針ノ木小屋から針ノ木岳と蓮華岳へは僅か一時間の道程です。
              
| 宿泊料 | 9,000円 | 
|---|---|
| 食事代(夕食) | 2,200円 | 
| 食事代(朝食) | 1,800円 | 
| お弁当 | 1,000円 | 
| 割引特典 | ||
|---|---|---|
| 20名以上の団体様 | 500円 | 詳細は予約時にご確認をお願い致します。 | 
| 連泊 | 500円 | 前日大沢小屋泊も含みます。 | 
| 小学生以下のお子様 | 1,000円 | 受付時にその旨お伝え下さい。 | 
| 日本勤労者山岳連盟会員様 | 500円 | 受付時に会員証を御呈示下さい。 | 
| 日本山岳写真協会会員様 | 500円 | 受付時に会員証を御呈示下さい。 | 
| 山岳写真同人四季会員様 | 500円 | 受付時に会員証を御呈示下さい。 | 
| 山松会割引券の御利用 | 500円 | |
| 針ノ木食堂メニュー 10:00〜15:00 | |||
|---|---|---|---|
| 針ノ木ラーメン | 1,400円 | 中華丼(わかめスープ付) | 1,200円 | 
| 醤油ラーメン | 1,200円 | ||
| 味噌ラーメン | 1,200円 | おでん | 750円 | 
| カレーライス | 1,200円 | ホットコーヒー | 650円 | 
| 牛丼(味噌汁付) | 1,200円 | 紅茶 | 350円 | 
| 売品(飲み物) | |
|---|---|
| ヱビス生ビール | 1,100円 | 
| ビール350ml | 700円 | 
| 発泡酒500ml | 700円 | 
| 日本酒ワンカップ(大雪渓) | 700円 | 
| ウィスキーポケット瓶 | 販売なし | 
| 各種ジュース類(ペットボトル) | 600円 | 
| 夕食 | 2,500円 | 
|---|---|
| 朝食 | 2,100円 | 
| お弁当 | 1,000円 | 
大町⇔扇沢ルート開通以前は大町からの登山の中継点として重要な役割がありました。
          現在では扇沢から一時間と距離が近い為、
          針ノ木岳登山通過のお客様で賑わいます。
          勿論宿泊もできます。
          昔ながらの山小屋の雰囲気を残した歴史のある山小屋です。
          ここで雪渓の状況をお尋ねになって安全に
          針ノ木雪渓を通過して下さい。
          針ノ木小屋とは無線連絡しています。
          
| 宿泊料 | お問い合わせください | 
|---|---|
| 食事代(夕食) | お問い合わせください | 
| 食事代(朝食) | お問い合わせください | 
(税・サービス料込み)
          
          
| 割引特典 | ||
|---|---|---|
| 連泊 | 500円 | 前日針ノ木小屋泊も含みます。 | 
| 小学生以下のお子様 | 1,000円 | 受付時にその旨お伝え下さい。 | 
| 日本勤労者山岳連盟会員様 | 500円 | 受付時に会員証を御呈示下さい。 | 
| 日本山岳写真協会会員様 | 500円 | 受付時に会員証を御呈示下さい。 | 
| 山岳写真同人四季会員様 | 500円 | 受付時に会員証を御呈示下さい。 | 
| 山松会割引券の御利用 | 500円 | |
          
山小屋の性質上予約は絶対ではありませんが、円滑な業務遂行の為、
          なるべくご予約戴きますようお願い致します。
          夏山シーズン前の宿泊については電話にてお問い合せ願います。
          7月上旬からは通常スタッフ1人で対応している為必ずお電話にてご予約願います。
          繁忙期には日程の調整をお願いする事があります。ご了承お願い致します。
          電話でのご予約・お問い合わせは0261-22-1584までよろしくお願いします。針ノ木小屋小屋直通は 090-2323-7145 
          
          
・客室
            部屋数は6畳間が3部屋になります。
            比較的宿泊のお客様は少ない事が多いです。
            混雑時はお客様に多大なご迷惑をお掛けすることがあります。
            ご理解ご協力の程お願い致します。
          
          ・食堂
            1階土間、約6人用テーブル2セット。
            通過の登山者の寛ぎの場としても利用できます。
          
          ・洗面所
            男女共用和式便器1のみです。
            繁忙期には多大な御迷惑をお掛け致しますがご協力願います。
            通過のお客様につきましては使用料100円を頂戴しております。
               
          ・乾燥室
            約10名分程度の干し場があります。ストーブで濡れた衣類などを乾かします。
            (宿泊のお客様のみの利用に限らせて戴いております。)
               
          ・自炊場
            火器はガスカートリッジのみに限らさせて戴いております。
            利用はお泊りのお客様に限らさせて戴いております。
          
          ・電気
            
客室には照明はありません。1階に蛍光灯が2本とガソリンランプのみです。
            ソーラー発電にて発電していますが曇天が続きますと蛍光灯は点きません。
            日没後はヘッドランプをお持ち下さい。
          
水は針ノ木雪渓本流を引き込んでいます。
          手洗い用と飲用を分けています。飲用についてはスタッフに申しつけ下さい。
          登り下り共に水は豊富にあります。詳しくは登山ルートで確認
利用料金は1000円です。2〜3張りのみです必ず小屋にて受付後に設営して下さい。
          テント泊のお客様も小屋での食事利用が可能となりました。(こちらのサービスは終了しました)
          
| 夕食 | |
|---|---|
| 朝食 | 
(税・サービス料込み)